top of page

音楽が一生の宝物となる様に。

音楽が一生の宝物となる様に。

〜​本物の音に出会う。
世界の名器スタインウェイで学ぶ
  特別なピアノレッスン〜

サービス紹介

ピアノ

初めての方も

音楽を極めたい方も

〜世界の名器スタインウェイとともに
            音楽の基礎と豊かな心を育てます〜

IMG_1942.PNG
秋の体験レッスン受付中!
背景透過音符.png
�背景透過音符.png
背景透過音符.png
背景透過音符.png
名称未設定のデザイン.zip - 2.png
こんにちは。南大沢ピアノ教室の金子恵美です。
生徒さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドのマンツーマンレッスンを行っています。
今日も3歳~70歳代までの生徒さんと楽しくレッスン中!

教室の特徴や

指導方針について

目的・年齢に合わせた

​コースをご用意しています

一人一人の個性を大切に

アットホームな雰囲気の個人教室で、現在3歳~70歳代のシニアのかた、ピアノを触るのがはじめてのお子さんから、コンクール入賞・専門を目指す学生さん、保育士を目指すかた、幼稚園教諭、音楽教室の講師など、色々なかたが様々な目的でピアノを学ばれており、一人一人の個性を大切に ご希望に合わせた丁寧なレッスンを行っております。

子供さんも大人のかたも音楽を一生の友としてほしい。そして、ピアノの練習を通して「頑張る事ができる力」「生きる力」「創造力」「感動する心」を自分のものにしてもらいたい!・・と、情熱をもって指導に取り組んでいます。

ピアノを通じて、豊かな人生を送るお手伝いができましたらとても嬉しく思います。

 

ピアノは何歳からでもスタートでき、生涯楽しむことができる習い事✨

当教室では、生徒さんご自身のペースで学ぶことができます。

憧れの曲が弾けるように精一杯サポートさせていただきますので、一緒に頑張りましょう!

※マンション専用駐車場あり。

生徒さんの声

ピアノ

レッスンの振替も柔軟に対応してもらえるのでありがたい・・・

とにかく、先生が優しいので、子供(高校生)がレッスンを嫌がりません。学校生活が忙しい時や、体調が優れない時のレッスンの振替も柔軟に対応してもらえるのでありがたいです。 また、子供が弾きたい曲を聞いて下さり、レベル的に大丈夫であれば、子供の意見を尊重して下さるところも、本人のモチベーションに繋がっているのだと思います。 数々のお稽古をしてきましたが、ピアノだけはいまだに辞めたいと言いません。他の教室だったら、すでにやめていたかもしれません。

ピアノ

先生の熱心さとお人柄に触れ・・

シニアのクラスで教室に通っています。全くの素人レベルで通い始めましたが先生は根気よく指導してくださいます。先生の熱心さと素晴らしいお人柄に触れることで心が癒されます。素晴らしい経歴を持ちながらも、おごらず、偉ぶらず指導していただいてます。スラスラと曲を弾けるようになったら発表会に参加したいと思います。

ピアノ

専門的なお話やテクニックを分かり易く教えて下さいます・・

子供の頃好きじゃないと思っていたピアノが今では楽しいと思えるようになり先生には感謝しています。

お教室に通うようになった時期がコロナと重なりましたが、練習をする事で時間を持て余す事なく過ごせた事です。

骨折で曲がらなくなった指がずいぶん曲がるようになり、リハビリにもなりました。

ピアノ

内気な娘も人前に出て、何かをする事に 少しずつ自信がついてきた・・

幼稚園生だった娘がピアノを習いたい とのことで近所のピアノ教室を探し、 いくつかのお教室で体験レッスンをさせて いただいて、娘が『1番楽しかった』と言った こちらのお教室でお世話になっています。 人見知りで内気な娘ですが、 先生がいつも優しく笑顔で、丁寧に また熱心にご指導くださるおかげで、 日に日に上達していき、娘もピアノを 弾くことが楽しくて仕方がないようです。 定期的にあるおさらい会を経験する事で、 内気な娘も人前に出て、何かをする事に 少しずつ自信がついてきたように感じます。 音楽のリズムの基礎から ピアノを弾くうえでの指の使い方など ひとつひとつ丁寧に教えていただけるお教室です。

ピアノ

基礎練習の大切さや音で表現する事の楽しさを学びました・・・

転勤のため子どものピアノ教室を探していた時に、こちらのお教室のHPが目に留まって申込み、通う事になりました。 先生は明るく優しく熱心で、「褒めて伸ばす」指導をしてくださいます。子どもたちも毎回レッスンを楽しみにしていて、レッスンが終わったら「今日はこんな所を褒めてもらったよ!」「ここの部分を集中して教えてもらったよ!」と内容を話してくれます。一方向の指導ではなく、子どもの「どうしたいか」を引き出して下さる先生です。 子どもたちはこのお教室に通うようになり、基礎練習の大切さや音で表現する事の楽しさを学びました。 また、発表会などもあり、「渾身の1曲を仕上げる」という目標をもって日々のレッスンや練習を頑張れます。

ピアノ

少し苦手意識のあったピアノが今では少しの時間でも練習するようになり・・

コロナ禍が始まった頃に50年ぶりにピアノを再開しました。 第一印象から先生のお人柄に惹かれてお教室に通うようになり5年目を迎えます。少し苦手意識があったピアノが今では少しの時間でも練習するようになり、弾きたい曲に挑戦出来るようになりました。 先生のご指導はとても温かく熱心で、弾きにくい所は工夫して弾けるように丁寧に教えて下さいます。何回も!

ピアノ

母親である私は、ピアノを弾けませんが、 先生の大変熱心な指導のおかげで、有名コンクールの全国大会まで・・・

クラシックの世界というと厳格で、敷居が高いイメージでした。 ですが先生はお茶目な部分もあり、優しく、大変あたたかいお人柄です。 子供は先生のことが大好きです。 母親である私は、ピアノを弾けませんが、 先生の大変熱心な指導のおかげで、有名コンクールの全国大会まで進むことが出来ました。 ここまで行けるとは夢にも思わず、 子供にとっても計り知れないほど、大きな自信となりました。 低学年であるほど、出来る限り保護者も日々の練習を頑張らないと、大きく伸びないのだと、お稽古に通って痛感しましたが、 先生がそもそももってらっしゃるピアノに対しての情熱、子供への熱心な指導がなければ、 私の子供もここまで上達することはなかったと思います。

ピアノ
ピアノ教室

​4歳くんのレッスンの様子

ピアノレッスン
ピアノ教室

女性雑誌25ans​に掲載されました!

生徒専用ページ
​生徒専用ページ
bottom of page